インビザラインでは後戻りが起こる?対処法や予防できること
インビザラインの治療を終え、整った歯並びに満足している方も多いことでしょう。
しかし、矯正治療にはせっかく整えた美しい歯列が元に戻ってしまう、後戻りのリスクがあることをご存じでしょうか。後戻りを防ぐためには、後戻りする理由を理解し、適切に対処することが大切です。
今回は、インビザラインで起こる後戻りについて詳しく解説します。後戻りが起こらないようにするポイントも紹介するので、ぜひ参考にしてください。
矯正治療で後戻りが起こる理由
インビザラインに限らず、矯正治療後は後戻りが起こる可能性があります。後戻りが起こる理由について確認しましょう。
リテーナーを適切に使用していない
矯正治療の最終段階には、保定期間を設けます。リテーナーと呼ばれる保定装置をつけ、歯の位置を安定させます。
リテーナーの装着時間が不足していたり、使い方が適切でなかったりすると、歯が元の位置に戻ろうとする力が働いて後戻りのリスクが高くなります。
部分矯正の影響
部分矯正は、歯列全体ではなく一部の歯のみを動かす矯正治療です。歯を動かす範囲が限られているため、歯列全体のバランスを保つことが難しいです。歯全体のバランスが崩れていると、後戻りが起こりやすくなります。
また、全体矯正が必要なケースにも関わらず、無理に部分矯正で歯を並べた場合も後戻りしやすいでしょう。
口腔習癖がある
舌癖や口呼吸、頬杖をつくなどの癖が後戻りの原因になることがあります。癖によって歯に不自然な力が加わり、元の位置に戻ろうとするのです。
例えば、舌で前歯を押し出し続ける癖があると、隙間ができたり前に出てきたりします。特に、矯正直後の歯は不安定なため、影響を受けやすいでしょう。
インビザラインでは後戻りは起こる?
インビザラインでも、他の矯正方法と同様に後戻りが起こる可能性はあります。矯正治療で移動させた歯は、新しい位置に定着するまで不安定な状態が続きます。この期間にリテーナーを正しく使用しなかったり、舌癖を続けていたりすると後戻りが発生します。
リテーナーの使用を怠ると、矯正治療の成果が失われ再び矯正治療が必要になる場合があります。後戻りを防ぐためには、リテーナーの役割をよく理解し正しく使用することが大切です。
インビザラインで後戻りしてしまった際の対処法
後戻りが起きた場合、歯科医院ではまず原因を特定します。いくつもの可能性の中から原因を特定したら、原因と後戻りを改善するための治療計画を立てます。
インビザラインで後戻りしたときの対処法を確認しましょう。
リテーナーを装着する
後戻りが軽度でリテーナーを装着できる場合は、リテーナーを装着して様子を見ることが多いでしょう。後戻りをしているため装着時に窮屈さを感じるかもしれませんが、適切な時間装着を続けることで、後戻りを改善できる可能性があります。
リテーナーを装着しにくい場合や痛みが強い場合は、歯科医院に相談しましょう。
再矯正を受ける
後戻りが進行し、リテーナーでは対応できない場合は再矯正が必要です。一般的には再度インビザライン矯正を行いますが、最初の矯正治療よりも短期間で完了することが多いでしょう。
再矯正を行う際には、後戻りの原因をしっかりと特定し再発を防ぐための対策を講じることが大切です。
再矯正によって後戻りの問題は解決しますが、治療には時間と費用がかかります。後戻りが軽度のうちに、適切な治療を開始するのが望ましいです。
インビザラインで後戻りが起こらないようにできること
インビザラインで後戻りが起こらないようにするには、セルフケアの徹底とリテーナーを正しく使用することが重要です。後戻りの予防法を確認しましょう。
セルフケアや癖の改善
後戻りを予防するには、丁寧なセルフケアが大切です。口内を清潔に保つことで、後戻りのリスクを減らすことができるでしょう。また、舌癖がある人は後戻りしやすいので改善に努めましょう。
治療後の歯並びに異変を感じたら、早めに歯科医院を受診して相談しましょう。
リテーナーの役割を理解する
リテーナーは、矯正治療後の歯列を安定させるために不可欠な装置です。矯正治療で移動させた歯は、元の位置に戻ろうとします。リテーナーには治療後の歯を固定し、新しい位置で安定させる役割があるのです。
リテーナーにはいくつか種類があり、透明で目立たないマウスピースタイプもあります。マウスピースタイプなら、インビザラインで治療を続けてきた人であれば違和感なく使うことができるでしょう。
リテーナーを装着する意味をしっかり理解し、装着を怠らないようにしましょう。
リテーナーの装着時間を守る
リテーナーは歯科医師の指示に従って装着します。取り外し可能なリテーナーの場合は、治療を終えて間もない時期は食事や歯磨きの際を除いて1日20時間以上装着する必要があります。
最初の数か月間は、歯が新しい位置に安定するための重要な時期です。リテーナーを長時間装着することによって、歯が元の位置に戻ろうとする力に対抗できます。
歯並びが安定してきたら、リテーナーの装着時間を徐々に減らすこともあります。夜間だけの装着に移行し、最終的には週に数回の装着と指示されるでしょう。
また、リテーナーの装着と取り外しは慎重に行う必要があります。リテーナーを着ける際は、しっかりと歯にフィットさせ、取り外す際には無理な力を加えないようにしましょう。
リテーナーの取り扱い方法を守る
リテーナーを装着したまま食事をすることは避けましょう。食事中はリテーナーを外し、食後に歯磨きをしてから再度装着してください。リテーナーに食べ物のカスが付着して、細菌が繁殖するのを防ぐためです。
また、水以外の飲み物を飲む場合は、リテーナーを外す必要があります。糖分が入っている飲み物や酸性の飲み物は、リテーナーを劣化させる可能性があります。
合っていないリテーナーを無理に装着すると後戻りにつながるため、取り扱いには注意しましょう。
リテーナーのメンテナンスをする
リテーナーは毎日洗浄して使用しなければなりません。ぬるま湯でよく洗い、柔らかいブラシを使って丁寧に磨きます。定期的に専用の洗浄剤を使用すれば、より綺麗になるでしょう。
また、一般的な歯磨き粉には研磨剤が含まれていることが多いです。リテーナーを傷つけるので、歯磨きを使用して洗浄するのは避けましょう。
リテーナーは柔らかいプラスチックで作られています。熱湯やアルコール系の消毒液を使うとリテーナーが変形する恐れがあるため、ぬるま湯を使用して洗浄してください。
保管時には、リテーナーを乾燥した清潔なケースに入れます。湿気が多い場所や直射日光の当たる場所での保管は避け、常に清潔な状態を保つようにしてください。
リテーナーのメンテンナンスをしっかり行い、リテーナーの効果を最大限に発揮させることで、後戻りを予防できるでしょう。
まとめ
矯正治療を終えた直後の歯は不安定な状態なので、何もしないでいると後戻りします。インビザラインに限らず、矯正治療では歯を安定させるためにリテーナーを用いて歯並びを安定させる保定期間を設けます。
リテーナーの装着を怠ったり、自己判断で装着時間を短くしたりすると、後戻りが起きやすくなります。定期的に歯科医師の診察を受け、歯並びの状態を確認してもらいましょう。リテーナーの装着時間やいつまで続けるかなどについて相談し、歯科医院からアドバイスをもらうことも重要です。
インビザライン矯正を検討されている方は、千葉県流山市にある歯医者「ABC歯科クリニック」にお気軽にご相談ください。