「歯周病」自分は関係ないと思っていませんか?
お口の中に棲みつく歯周病菌が、歯を支える顎の骨や歯ぐきを徐々に溶かしていく病気、歯周病。日本の成人の約8割が「かかっている」もしくは「予備軍である」とされているほど、蔓延している病気です。
悪化すれば歯が抜け落ちてしまうこともあるため、早期の対応が重要になります。歯ぐきの腫れや出血に気づいたら、千葉県流山市初石、東武鉄道野田線「初石駅」よりすぐの歯医者「ABC歯科クリニック」までご相談ください。
歯周病リスクが高い方とは?
歯周病は生活習慣と深く関わっている病気です。次のことに覚えがある方は、歯周病リスクが高いので、とくに注意し一度診察を受けましょう。
タバコを吸う | 間食が多い | よく咬まない | ストレスが多い |
---|---|---|---|
歯ぐきの中の毛細血管の血流がタバコの煙に含まれる有害物質によって悪くなり、免疫力が低下します。 | お口の中がいつも汚れた状態になり、自浄作用がはたらかずに細菌が繁殖しやすくなります。 | 咬むことで出る自浄作用を持つ唾液が分泌されず、口腔内環境が悪化します。 | ストレスには精神的なものだけでなく、不規則な食事や睡眠不足といった身体的なものもあり、どちらも免疫力を下げます。 |
歯周病は生活習慣と深く関わっている病気です。次のことに覚えがある方は、歯周病リスクが高いので、とくに注意し一度診察を受けましょう。
タバコを吸う |
---|
歯ぐきの中の毛細血管の血流がタバコの煙に含まれる有害物質によって悪くなり、免疫力が低下します。 | 間食が多い |
お口の中がいつも汚れた状態になり、自浄作用がはたらかずに細菌が繁殖しやすくなります。 |
よく咬まない |
咬むことで出る自浄作用を持つ唾液が分泌されず、口腔内環境が悪化します。 |
ストレスが多い |
ストレスには精神的なものだけでなく、不規則な食事や睡眠不足といった身体的なものもあり、どちらも免疫力を下げます。 |
歯周病が身体に与える影響
歯周病がもたらす悪影響はお口の中だけに留まりません。血管を通じて歯周病菌が体内をめぐることで、全身にも次のような悪影響を及ぼしてしまうのです。
肺炎 | 糖尿病 | 心筋梗塞 | 狭心症 |
脳梗塞 | 早産 | 低体重児出産 | 頭痛・肩こり |
中でも糖尿病は、互いに影響を与え合うほど関係が強いといわれており、とくに注意が必要です。全身の健康を守るためにも、きちんと歯周病治療を受けましょう。
あなたのお口はどんな状態ですか?~歯周病セルフチェック~
歯周病は初期に痛みがないため、自然には気づきにくい病気です。あなたのお口は、今どんな状態ですか? 一度チェックしてみましょう。
- チェック数が0個の方
- 現在、とくに心配はないようです。毎日のブラッシングを続け、今の状態を維持し、予防を心がけましょう。
歯周病の進行と処置方法
歯周病治療は進行段階に適した方法を用いることが必要です。
歯周病の進行段階
【軽度】 歯ぐきに炎症が起き、ブラッシングすると出血することがあります。 歯周ポケットの深さ:2~4mm |
|
【中等度】 歯ぐきの腫れがひどくなり、出血に加えて膿も出はじめ口臭が現れます。歯を支える顎の骨や歯ぐきは徐々に溶かされて、歯はぐらつき長く見えるようになります。 歯周ポケットの深さ:4~6mm |
|
【重度】 歯を支える顎の骨は半分以上溶かされ、歯はぐらぐらになります。ものが咬みにくいうえに歯ぐきの腫れや出血・膿、口臭もさらに増し、このままでは歯が抜け落ちてしまう状態です。 歯周ポケットの深さ:6mm以上 |
当院における処置方法
定期検診
歯周病は初期に自覚症状がないため、定期検診できちんとチェックを受けることが大切です。発症・再発を予防するとともに、早期発見・早期治療を実現しましょう。
ブラッシング指導
ブラッシングは歯周病治療の基本です。自己流ではなく、正しいみがき方で行えるよう歯科衛生士が指導します。
スケーリング
プラーク(歯垢)や歯石は歯周病菌の棲み家です。歯と歯の間や歯周ポケットの中に入り込んだプラーク・歯石を、専用の器具で徹底的に取り除きます。
詰め物・被せ物の交換
詰め物・被せ物が合っていないとすき間ができ、そこに汚れが溜まって歯周病菌の原因になることがあります。きちんと合うものに交換して予防につなげます。
フラップ手術
歯周病が悪化すると、歯周ポケットの奥深くまで歯石が入り込んでしまいます。その場合には、麻酔をしたうえで歯ぐきを切開して歯根を露出させ、歯石を取り除く手術が必要です。同時に、感染した歯肉組織も除去し、きれいな状態にして治癒に導きます。
重度の歯周病の場合は再生治療を行います~歯周外科~
歯周病が重度にまで悪化し、顎の骨や歯ぐきなどの歯周組織が失われてしまった場合に、当院では次のような再生治療を行います。
GTR法
歯周組織を再生させたい部分にメンブレンという特殊な膜を入れてスペースを確保し、再生を促す治療法です。メンブレンは後に除去します。 |
エムドゲイン法
再生させたい部分にエムドゲインゲルという薬剤を入れてスペースを確保し、再生を促す治療法です。 |
CTG(結合組織移植)
上顎の口蓋(こうがい)から結合組織だけを切り取り、歯肉が下がって足りなくなった部分に移植する治療法です。 |
FGG(遊離歯肉移植)
上顎の口蓋から、上皮のついた歯肉を切り取り、歯肉が足りなくなった部分に移植する治療法です。 |