インビザライン矯正では抜歯が必要?抜歯すべきケースを解説!

インビザライン矯正では抜歯が必要?抜歯すべきケースを解説!

こんにちは。千葉県流山市にある歯医者「ABC歯科クリニック」です。

  • インビザライン矯正では抜歯が必要?抜歯すべきケースを解説!

インビザライン矯正はマウスピースを使った矯正治療で、口元が目立たないことから人気があります。他の矯正治療と同じく、お口の状態によってはインビザライン矯正でも抜歯が必要になることがあります。

ここでは、インビザライン矯正で抜歯すべきケースについて解説しています。抜歯するメリットや、抜歯せずにインビザライン矯正できるケースについても言及していますので、ぜひ参考にしてください。

インビザラインとは?

インビザラインとは、マウスピースを装着することで歯並びを整える矯正治療のことです。歯磨きや食事以外の時間、1日20~22時間以上マウスピースを装着します。1~2週間ごとにマウスピースを交換することで、歯を徐々に移動させて歯並びを整えます。

透明なマウスピースを使用するため、口元が目立たないのがメリットです。また、マウスピースを交換しながら徐々に歯を移動させるため、ワイヤー矯正よりも違和感や痛みが少ないといわれています。

しかし、患者様自身でマウスピースを管理しなければいけません。装着時間や交換時期が適切でなければ治療が長引く場合があります。

インビザライン矯正で抜歯をするメリット

インビザラインを含めた矯正治療では、治療をすすめるにあたって抜歯することがあります。「抜歯」と聞くとネガティブなイメージを持つ方もいるかもしれませんが、抜歯することで得られるメリットも存在します。

適応症例が広がる

インビザラインで抜歯することの大きなメリットは、歯を並べるスペースを確保できることです。歯並びが乱れる原因は、歯がきれいに並ぶためのスペースが足りないことの場合が非常に多いです。

抜歯によってスペースを確保できるため、適応症例の幅が広がるのがメリットです。

口元の突出感の解消につながる

出っ歯や叢生は、歯並びの悪さだけでなく、口元の突出感に悩まされる方も多いです。このような場合、抜歯してインビザライン矯正をすることで、前に出っ張った歯を後方に移動できるかもしれません。

口元の突出感の改善と、コンプレックスの解消にもつながるでしょう。

抜歯後のケアがしやすい

インビザラインは、取り外しできるマウスピースを使用します。そのため、抜歯後のケアが容易です。歯磨きもしやすいことで、口内を清潔に保てることもメリットです。

歯茎下がりを抑えられる

抜歯したほうが良いとされる症例を、抜歯せずにインビザラインで矯正しようとする場合、歯に強い力を加えなければなりません。歯の移動距離が長くなるためです。

歯に過大な負担がかかると、歯の周りの骨が吸収されて歯茎が下がる場合があります。歯茎が下がることで、歯が長く見えるなどの問題だけでなく、知覚過敏や虫歯のリスクが高くなるでしょう。

歯を動かしたい距離や歯並びの状態によっては、無理に歯を残すよりも抜歯したほうが安全なケースがあるのです。

抜歯後のシミュレーションが可能

インビザラインは、専用ソフトに検査の結果を取り込むことで、治療前に歯の動きをシミュレーションできます。このシミュレーションにより、抜歯が必要かどうかだけでなく、どの歯が抜歯になるのか確認できます。

抜歯後の歯の動きもシミュレーションできるのは、インビザラインならではのメリットといえます。

インビザライン矯正で抜歯をするデメリット

インビザライン矯正で抜歯すると、以下のようなデメリットもあるので注意が必要です。

健康な歯を抜かなければならない

抜歯の大きなデメリットは、虫歯や歯周病になっていなくても歯を抜かなければいけないことです。虫歯や歯周病などでやむを得ず抜歯するのとは違い、健康な歯を抜くのは「もったいない」と感じる方も多いでしょう。

抜歯するメリットは多いですが、歯の本数が少なくなることは事実です。将来的に治療が必要になった場合に、治療の選択肢が限られるケースもあるでしょう。

抜歯後に痛みや出血が生じる場合がある

抜歯することで、一時的に周りの歯がしみたり、抜歯した箇所が痛んだり出血したりする場合があります。麻酔が効いているので抜歯中は痛みませんが、歯を抜く音や振動は伝わるため、恐怖心を抱きやすいのもデメリットです。

噛む力が弱まる可能性がある

抜歯する箇所によっては、噛む力が弱まる可能性があります。特に、インビザライン矯正で抜歯する場合は小臼歯を抜くことが多いです。

歯が減ることで、他の歯に負担がかかったりすることもあるでしょう。

インビザライン矯正で抜歯をしたほうがよいケース

  • インビザライン矯正では抜歯が必要?抜歯すべきケースを解説!

インビザライン矯正で抜歯したほうがよいケースは、歯を並べるスペースが足りない場合です。また、親知らずや重度の虫歯など、歯並びに悪影響を与えている歯や、インビザライン矯正の邪魔になる歯も抜歯することがあります。

叢生のケース

ガタガタした歯並びや八重歯などの叢生の場合、歯並びを整えるために抜歯することがあります。これらの歯並びの原因は、顎が小さいなどが理由で本来歯が並ぶ位置からズレてしまうことです。

このような場合、抜歯してスペースを確保しなければなりません。軽度の叢生であれば抜歯が必要ないこともありますが、重度の叢生の場合は抜歯が必要になることが多いでしょう。

出っ歯のケース

出っ歯の主な原因も、叢生と同じく歯を並べるスペースがないことです。まっすぐに並べないので、前に突出してしまうのです。

このような場合、抜歯することで前に出た歯を横にきれいに並べられるようになります。

また、インビザライン矯正は歯を横方向に動かすよりも、前後に動かすのが得意だといわれています。抜歯してからインビザライン矯正することで、効率的に歯を後方に引っ込められるでしょう。

ただし、顎の位置関係が悪い症例など、骨格に問題がある場合は矯正治療では改善できません。

受け口のケース

下顎が前に出た受け口は、見た目が悪いだけでなく噛み合わせにも問題がある状態です。インビザライン矯正で受け口を治療する場合、抜歯した後に顎間ゴムも利用するのが一般的です。

しかし、受け口の原因が顎の骨に問題がある場合、インビザライン矯正では対応できないでしょう。外科的処置が必要になることもあります。

親知らずが歯並びに悪影響を与えているケース

真っ直ぐに生えている親知らずは問題ありませんが、斜めや横向きに生えている親知らずは抜歯することが多いです。前の歯を押すことで歯並びに影響を与えるためです。

また、真っ直ぐに生えている場合でも、歯並び全体を後方に動かす必要がある際には抜歯するでしょう。

重度の虫歯や歯周病の歯があるケース

重度の虫歯や歯周病など、状態が悪い歯がある場合、抜歯が必要になることがあります。

矯正治療を行うかどうかに関わらず、虫歯が歯の根元まですすむと歯を残せなくなります。重度の歯周病の歯はマウスピースの矯正力に耐え切れず、抜け落ちることもあるでしょう。

安心してインビザライン矯正をすすめるためには、日頃からメンテナンスを受けていることが大切です。

インビザライン矯正で抜歯をせずに治療できるケース

インビザライン矯正で抜歯が必要になるのは、上記で説明した通り、歯を並べるスペースが足りないケースです。

そのため、そもそもすきっ歯で歯を並べるスペースが足りている場合や、歯並びの乱れが軽度の場合は抜歯しません。抜歯以外でスペースが確保できる場合も、抜歯は必要ないでしょう。

ここでは、インビザライン矯正で抜歯せずに治療できるケースについて解説します。

IPRで対応できるケース

インビザライン矯正を含めた矯正治療では、歯1本を抜くことで約7mmのスペースを確保できます。重度の叢生や重度の出っ歯など、歯を並べるスペースが足りない場合、抜歯することで効率的に歯並びを整えられます。

足りないスペースがわずかな場合は、歯の側面を削るIPRと呼ばれる処置で対応できることがあります。歯の表層のエナメル層を削ることで、健康な歯を抜かずに歯を並べるスペースを確保できるでしょう。

歯を削るといっても、歯の側面を最大0.25mm程度削るだけです。歯をやするというイメージに近く、IPRによって歯に悪影響が出ることは基本的にありません。

歯列の幅を拡大できるケース

歯列を横方向に広げることで歯を並べるスペースを確保できる場合、抜歯の必要はありません。

ただし、重度の叢生や重度の出っ歯など、本来歯が並ぶ位置から大きくズレている場合には難しいでしょう。

奥歯の後方移動が可能なケース

奥歯を後方に移動させることで歯を並べるスペースが確保できる場合は、抜歯しなくても治療可能です。

しかし、顎が小さい場合、歯を後方に動かす距離に限度があるため難しいことがあります。また、親知らずが邪魔になる場合には、親知らずの抜歯が必要になります。

インビザライン矯正で抜歯をするタイミング

インビザライン矯正では、精密検査やシミュレーションによって、治療前に抜歯が必要かどうかわかります。どの歯を抜歯するのかも事前に判明するのです。

そのため、一般的には治療前に抜歯してからインビザライン矯正をすすめます。

ただし、お口の状態によっては治療後になるケースもあるため、歯科医師に確認するとよいでしょう。

インビザライン矯正で抜歯をすると治療期間も長くなる?

  • インビザライン矯正では抜歯が必要?抜歯すべきケースを解説!

基本的にはインビザライン矯正で抜歯が必要になる場合、抜歯しないケースに比べると治療期間が長くなるでしょう。抜歯することによって、歯を動かす距離が長くなるからです。

ただし、歯並びの状態によっては、抜歯することによって治療期間が短くなることもあります。抜歯によって治療期間が長くなるかどうかは、事前に歯科医師に確認するとよいでしょう。

抜歯をする場合の費用

虫歯や歯周病の治療で抜歯する場合は保険が適用されますが、インビザライン矯正で抜歯が必要になる場合は自費扱いになります。そのため、歯科医院ごとに費用は異なりますが、抜歯1本あたりの費用は約5,000円~1万円程度です。

抜歯する本数が多くなればなるほど費用はかかりますが、抜歯することで効率的に治療をすすめられます。インビザライン矯正の費用とは別に抜歯の費用が必要になりますので、抜歯の有無や本数などは、必ず事前に確認しましょう。

まとめ

インビザライン矯正では、歯を並べるスペースが足りない場合に抜歯することがあります。例えば、ガタガタした歯並び(叢生)や出っ歯、受け口などです。

抜歯することで効率的にインビザライン矯正をすすめられるだけでなく、口元の突出感の改善も見込めるでしょう。歯並びの乱れが軽度なケースやIPRなどで対応できる場合、抜歯は必要ありません。

インビザライン矯正を検討されている方は、千葉県流山市にある歯医者「ABC歯科クリニック」にお気軽にご相談ください。

トップへ戻る