インビザライン矯正中に虫歯が?原因と対処法を詳しく解説!

インビザライン矯正中に虫歯が?原因と対処法を詳しく解説!

こんにちは。千葉県流山市にある歯医者「ABC歯科クリニック」です。

  • インビザライン矯正中に虫歯が?原因と対処法を詳しく解説!

インビザライン矯正を検討している場合「矯正中に虫歯になったらどうするの?」と不安に思う方もいるのではないでしょうか。マウスピースは取り外し可能で矯正前と同様に口腔ケアを行えることから、ワイヤーやブラケットを用いた矯正よりも虫歯になりにくいといわれています。

ただし、口腔ケアが不十分だと虫歯になる可能性があります。

今回は、インビザライン矯正中に虫歯になる原因と対処法のほか、虫歯にならないための予防方法について詳しく解説します。

虫歯があるとインビザライン矯正はできない?

結論からお伝えすると、虫歯がある場合は基本的に虫歯を治療してからインビザライン矯正を行います。インビザライン矯正中に虫歯が悪化したり、虫歯が矯正治療に影響を及ぼしたりする可能性が高いからです。

いくら矯正治療で歯並びをきれいに整えても、虫歯や歯周病により歯を失っては意味がありません。健康な口腔内を維持するためには、虫歯や歯周病の有無の確認は欠かせません。

また、虫歯の治療は矯正歯科でも行えますが、虫歯の進行具合によっては一般歯科で治療が必要なケースもあります。虫歯治療と矯正治療で、別々の歯科クリニックに通わなければならないケースもあるでしょう。

インビザライン矯正中に虫歯ができたときは

どんなに気を付けていても、虫歯になる可能性をゼロにすることはできません。インビザライン矯正中に虫歯ができた場合は、矯正を中断して虫歯治療を優先するケースが多いです。

矯正と虫歯治療を並行するケースや、矯正治療後に虫歯治療を本格的に行うケースもあるでしょう。治療方法は、虫歯の程度やインビザライン矯正の進行具合によって異なります。

矯正治療を中断して虫歯治療を行う

歯に大きな穴が開いたような重度の虫歯の場合は、虫歯治療を優先します。一時的に矯正治療を中断するのが一般的です。

虫歯が進行していると歯を大きく削るため、インビザライン矯正を再開する際はマウスピースの適合を確認する必要があります。虫歯治療前に作成していたマウスピースを使用できなくなるケースも多く、必要に応じて新しいマウスピースを作成しなければなりません。

矯正治療を中断すると、治療計画を修正する必要もあるでしょう。

インビザライン矯正と虫歯治療を並行する

虫歯の治療は、開始が早ければ早いほど簡単な処置で完了します。矯正に影響のない初期の虫歯の場合は、矯正治療と虫歯治療を並行することが可能です。

ただし、虫歯治療後はすぐにマウスピースを装着しなければなりません。

応急処置後にインビザライン矯正を続行する

虫歯が進行していない場合、応急処置だけ行って矯正治療を続行するケースもあります。たとえば、矯正治療が終了間近で、虫歯が悪化するリスクが低い場合などが挙げられるでしょう。

ただし、あくまでも応急処置をしただけで、虫歯が治るわけではありません。インビザライン矯正終了後に、本格的な治療が必要になることが多いです。

インビザライン矯正中に虫歯ができる原因とは?

  • インビザライン矯正中に虫歯が?原因と対処法を詳しく解説!

インビザライン矯正中に虫歯ができる原因は、以下のとおりです。

唾液が循環しにくい

唾液には、抗菌作用や自浄作用など、虫歯を予防するためのさまざまな作用があります。抗菌作用は細菌の働きを抑える作用、自浄作用は口内の汚れを洗い流す作用で、唾液の作用が正常に働くことで口内を清潔に保てます。

ただし、インビザライン矯正中はマウスピースを長時間装着しなければなりません。マウスピースが歯を覆うため、唾液がうまく循環しなくなります。唾液の作用が十分に発揮されず、インビザライン矯正中は虫歯のリスクが高まるのです。

口腔ケアが不足している

口腔ケアを十分に行えないと、虫歯になる可能性が高いです。インビザライン矯正のマウスピースは飲食時と歯磨きの際に外しますが、飲食後は歯磨きとマウスピースの洗浄を行って再装着しなければなりません。

飲食後すぐにマウスピースを再装着すると、歯とマウスピースの間に食べかすが挟まり、虫歯の原因となります。

マウスピースの洗浄を怠っている

インビザライン矯正では、マウスピースの管理が重要です。適切な方法で管理できなければ、効果を十分に得られないだけでなく、虫歯のリスクが高まります。

装着時間や交換時期を守るだけでなく、日々丁寧に洗浄しなければなりません。汚れたマウスピースを使い続けると、歯に汚れを長時間密着させることになり、細菌が繁殖して虫歯になる可能性があります。

アタッチメント周辺に汚れが溜まっている

インビザライン矯正では、マウスピースと歯の密着度を高めて治療を効果的にすすめるために、アタッチメントという補助器具を装着することがあります。アタッチメントは患者様自身で外すことはできず、装着すると歯の表面に凹凸が生じます。

その凹凸部分に汚れが付着すると、虫歯の原因になるでしょう。

インビザライン矯正中の虫歯を予防する方法

矯正治療中に虫歯治療を優先すると、当初の予定より治療期間が延びます。費用はもちろん、通院などの負担もかかってしまうため、虫歯を予防することはインビザライン矯正において非常に重要です。

インビザライン矯正中の虫歯を予防する方法は、以下のとおりです。

口内環境を整える

マウスピースを取り外した際は、歯磨きを丁寧に行って口内を清潔に保つことが重要です。歯間ブラシやデンタルフロスなども使用し、歯と歯の間のお手入れも忘れずに行いましょう。

インビザライン矯正中は以下の部位が虫歯になりやすいので、特に意識して磨いてください。

・歯並びが悪いところ
・歯と歯の隙間
・親知らず
・詰め物や被せ物の隙間
・アタッチメントの周り

歯ブラシは一方向に動かすだけでなく、向きや角度を変えて磨くと磨き残しを減らせます。また、就寝中は唾液の分泌量が減少し、日中よりも虫歯のリスクが高まるので、就寝前の歯磨きは念入りに行わなければなりません。

汚れが残らないように丁寧に磨くことで、虫歯が発生するリスクを軽減できます。

フッ素入りの歯磨き粉や洗口液を使用する

フッ素入りの歯磨き粉や洗口液を使用するのも、虫歯予防に効果的です。口内では、脱灰と再石灰化が常に繰り返されています。脱灰が進行し再石灰化が追い付かなければ、虫歯になります。

脱灰とは、歯のエナメル質からリン酸とカルシウムが溶け出すことです。再石灰化とは、歯のエナメル質表面の成分が、唾液などの働きで再び歯の表面に形成される現象のことです。通常は、脱灰が起きても再石灰化することで虫歯の進行を防ぐことができるのです。

フッ素によって再石灰化を促せるので、矯正中の虫歯予防としても効果的でしょう。歯に付着することで効果を発揮することから、マウスピースを装着しても効果を得られます。

毎日の口腔ケアで使用する歯磨き粉や洗口液を、フッ素が含まれているアイテムに変えるだけで手軽に虫歯を予防できます。

口内の乾燥を防ぐ

口腔内の乾燥は、虫歯や口臭の原因となります。

インビザライン矯正では、マウスピースを20時間以上装着しなければなりません。マウスピースの厚みは0.5mmほどですが、上下に装着すると1mmの厚みになります。

唇が閉じにくくなり口内が乾燥すると、汚れが歯に付着して日々の口腔ケアでは取り除けなくなる可能性があります。虫歯や口臭を防ぐためにも、日中もこまめに水分を補給したり、うがいを行いましょう。口腔内の乾燥を防げるうえ、食べかすを取り除くことも可能です。

ただし、マウスピースを装着したまま飲んで良いのは、糖分が含まれてない水だけなので注意してください。糖分の含まれた飲料やカフェイン含有飲料を摂取する際はマウスピースを外し、再装着する前に歯磨きを行う必要があります。

マウスピースを清潔に保つ

マウスピースには、細菌の増殖につながる食べかすやプラークが付着しやすいため、毎日のお手入れが不可欠です。飲食後は必ず水で洗い、週に一度は専用の洗浄剤でしっかり洗浄しましょう。

また、硬いブラシや研磨剤が含まれる歯磨き粉を使用すると、マウスピースに傷がついてしまいます。細かい傷に汚れが入り込むと細菌が繁殖する恐れがあるので、歯ブラシや歯磨き粉を選ぶ際は注意しましょう。

食べ物や飲み物に注意する

虫歯の原因といえば、甘い食べ物や飲み物を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。インビザライン矯正中は唾液の量が減って虫歯になりやすい環境になるので、摂取するドリンクなどにも注意しなければなりません。

オレンジジュースやスポーツドリンクに含まれる糖分・アミノ酸・クエン酸などは、歯を溶かす原因になるので控えましょう。ふだんは唾液が多少なりとも歯を守ってくれますが、マウスピース装着中は唾液の循環が悪くなります。スポーツドリンクを摂取すると、虫歯のリスクが高まるでしょう。

スポーツ中の水分補給でも、できるだけお水を飲むのが理想的です。やむを得ない場合は担当の歯科医師に相談してみてください。

歯のクリーニングを受ける

インビザライン矯正中の虫歯を防ぐためには、歯科クリニックでプロによる歯のクリーニングを受けることも大切です。

歯石は、日常的な歯磨きでは落とせません。歯科クリニックのクリーニングでは、専用の機械を使用して歯と歯の間や歯と歯茎の境目、奥歯など、患者様自身では磨きにくい部分に残っている汚れを徹底的に落とします。

また、クリーニングの際に虫歯になりかけている部分が見つかった場合は、早めに対処してもらえるというメリットもあります。

まとめ

  • インビザライン矯正中に虫歯が?原因と対処法を詳しく解説!

インビザライン矯正中は虫歯のリスクが高まるため、どんなに気を付けていても虫歯になる可能性があります。矯正治療中に虫歯が見つかった場合は、担当の歯科医師と相談しながら速やかに対処する必要があるでしょう。

矯正中に虫歯になると、インビザライン矯正を中断し虫歯治療を優先しなければならないため、虫歯にならないように予防することが重要です。スムーズにインビザライン矯正治療をすすめるためにも、日々の口腔ケアを徹底し、虫歯対策をしっかり行っていきましょう。

また、口腔トラブルのリスクを抑えるためにも、定期的に歯科検診を受けてください。

インビザライン矯正を検討されている方は、千葉県流山市にある歯医者「ABC歯科クリニック」にお気軽にご相談ください。

トップへ戻る