入れ歯が合わないときに起こること!考えられる原因や使い続けるリスク
こんにちは。千葉県流山市にある歯医者「ABC歯科クリニック」です。
「入れ歯が合わないと感じるけど、原因はなに?」「合わない入れ歯を使い続けるとどうなるの?」といった疑問をおもちの患者さまもいるでしょう。
噛みにくかったり、違和感があったりする場合は入れ歯が適切にフィットしていない可能性があります。合わない入れ歯をそのまま使い続けると口内環境に悪影響を及ぼす可能性があります。
この記事では、入れ歯が合わないときに起こることや、その原因、リスクについて詳しく解説します。さらに、入れ歯が合わないと感じたときの対処方法についてもご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。
入れ歯が合わないときに起こること
入れ歯が合わないときには、以下のことが起こる可能性があります。
食べ物を噛みにくくなる
入れ歯が適切にフィットしていないと、食べ物を十分に噛むのが難しくなります。噛む力が低下すると食物が細かく砕かれず、消化不良を引き起こすことがあります。
また、十分に噛めないことで消化器官に負担がかかり、栄養吸収が悪くなる可能性もあります。これが続くと、全身の健康に悪い影響を与えることも考えられるでしょう。
話しにくくなる
入れ歯が合わないと、話しにくくなることもあります。発音が不明瞭になったり、言葉を発するのが難しくなったりすると、コミュニケーションに支障をきたす場合があるでしょう。会話中に入れ歯が外れるリスクもあるため、注意が必要です。
口内に傷や痛みが生じる
入れ歯がしっかりと合っていないと、口内の粘膜に擦れて傷ができることがあります。口の中に傷ができると、食事や会話をするときに痛みが生じることがあるでしょう。さらに、傷が炎症を起こすと、治癒に時間がかかる場合もあります。
噛み合わせが不安定になる
入れ歯がフィットしていないと、噛み合わせが不安定になります。この不安定さが顎の関節や筋肉に負担をかけ、顎関節症や頭痛などの症状を引き起こしやすくなるのです。
そのまま放置すると徐々に歯列全体のバランスが崩れ、さらなる口内トラブルを招く可能性もあるでしょう。
入れ歯が合わないときに考えられる原因
入れ歯が合わないときに考えられる原因は、以下のとおりです。
入れ歯が劣化している
保険が適用される入れ歯は、主に金属やプラスチックで作られており、長期間使用すると劣化することがあります。
プラスチック製の入れ歯は水分や温度変化に弱く、変形やひび割れが発生しやすいです。また、洗浄時に使用する洗剤やブラシが表面に傷をつけることも、劣化を早める要因となります。
これにより、入れ歯が口内にしっかりフィットしなくなり、不快感や噛み合わせの問題を引き起こすことがあるのです。
歯ぐきが変化した
歯ぐきは加齢や健康状態によって変化し、特に歯が抜けたあとに萎縮することがあります。歯ぐきが萎縮すると、入れ歯との間にスキマが生じてフィット感が損なわれることがあるのです。これによって、入れ歯の安定性が低下する可能性があります。
入れ歯が汚れている
食事後の清掃が不十分だと、入れ歯に食べかすやプラークが蓄積します。この汚れを放置すると細菌が増殖して入れ歯が変形したり、歯石の形成を促したりすることがあるのです。汚れたまま使うと、入れ歯のフィット感が失われ、使い心地が悪くなるでしょう。
入れ歯が破損している
入れ歯を長期間使用したり不適切に取り扱ったりすると、変形・破損することがあります。噛む力が継続的に加わると入れ歯が変形し、落下したり衝撃が加わったりすると破損することがあるのです。
これによって、入れ歯の装着時に違和感や痛みが生じることがあります。入れ歯が変形・破損したときは放置せずに、早急に歯科医師の診察を受けましょう。
入れ歯が合わないのに使い続けるリスク
入れ歯が合わないのに使い続けるリスクは、以下のとおりです。
歯ぐきに痛みがでやすい
合わない入れ歯を使用すると歯ぐきに過度な圧力をかけたり、不適切な摩擦を生じさせたりすることがあります。その結果、歯ぐきが痛むことが増え、炎症や腫れを引き起こしやすくなるのです。
このような症状が続くと、日常生活に支障をきたすだけでなく、食事や会話が苦痛となることもあります。
口内炎ができやすい
不適切な入れ歯が原因で口内の粘膜が傷つきやすくなり、口内炎が発生しやすくなります。これにより、食事やブラッシングがしにくくなるでしょう。
残っている歯の寿命が縮む
合わない入れ歯を使い続けると、残っている天然の歯に大きな負担がかかります。入れ歯が不安定なため、食事をするときに残った歯を多用するようになり、これが歯の過労につながるのです。結果として天然歯の寿命が縮まり、さらなる歯の喪失リスクが高まります。
栄養不足になりやすい
入れ歯が合わないと、食事を楽しめなくなる可能性があります。食べ物を噛む際に痛みを感じたり、入れ歯が外れないように注意を払ったりすることで食事に集中できなくなるからです。
これにより、食事量が減少して必要な栄養素を十分に摂取できなくなる可能性があります。栄養不足は体力低下や免疫力の低下を招き、全身の健康に悪影響を及ぼす可能性があるでしょう。
歯ぐきが肥大化する・潰瘍が生じる
合わない入れ歯を長期間使用すると歯ぐきが異常に肥大化したり、痛みを伴う潰瘍が生じたりすることがあります。これによって口内の状態が悪化して不快感や痛みを引き起こすこともあるのです。
噛み合わせが崩れてくる
入れ歯が合わないと、噛み合わせが不自然な状態になります。この状態が続くと顎の関節に負担がかかり、噛み合わせが崩れる原因となるのです。これにより顎関節症や筋肉の緊張など、さらなる健康問題が引き起こされる可能性があります。
顎が慢性的に不調になる
合わない入れ歯を使い続けると、顎の不調が慢性化するリスクがあります。顎の関節や筋肉に不自然な負荷がかかり続けると、痛みや違和感が慢性的に続くでしょう。そのまま放置すると、口を開けたり咀嚼したりすることが困難になる可能性もあります。
入れ歯が合わないときの対処方法
入れ歯が合わないときの対処方法は、以下のとおりです。
入れ歯の汚れを落とす
まず、入れ歯が汚れていないか確認しましょう。日々の使用で食べ物のカスや歯垢(プラーク)が蓄積し、入れ歯が合わなくなっている可能性があります。
入れ歯を清潔に保つためには専用の洗浄剤を使用するのが効果的です。洗浄剤を使用することで目には見えない汚れも取り除けるため、清潔な状態に保てるでしょう。
入れ歯安定剤を使用する
入れ歯安定剤を使用するのもひとつの方法です。入れ歯安定剤は、歯肉と入れ歯の間に安定感を持たせる役割があります。これにより、一時的に入れ歯がしっかりとフィットし、違和感が軽減されるでしょう。
ただし、安定剤を使用しても根本的な問題の解決にはならないため、早めに歯科医師に相談してください。
入れ歯の状態を確認する
入れ歯が破損していないかを確認することも重要です。入れ歯を長期間使用していると、経年劣化によって破損することがあります。特にひび割れや欠けがある場合、入れ歯がうまく機能していない可能性が高いです。
破損が見つかった場合は、すぐに歯科医院で修理を依頼しましょう。
入れ歯を新しくする
入れ歯を修理しても問題が解決しない場合、入れ歯を新しく作り直すことを検討してください。歯科医師に相談して、自分に合った新しい入れ歯を作製してもらいましょう。
歯科医院で診てもらう
入れ歯が合わないときは、歯科医院で相談しましょう。歯科医師は、入れ歯が合わない原因を正確に診断し、対処してくれます。また、定期的にメンテナンスを受けることで入れ歯の不調を早期に発見できるでしょう。
メンテナンスでは入れ歯の調整だけでなく、歯や歯ぐきの健康状態もチェックしてもらえます。そのため、お口の中にトラブルが起こっていても必要な処置を受けられるでしょう。
まとめ
入れ歯が合わないと食べ物を噛みにくくなったり、話しにくくなったりすることがあります。これらは、入れ歯の劣化や歯ぐきの変化、入れ歯の汚れなどが原因です。
合わない入れ歯を使い続けると、歯ぐきの痛みや栄養不足、噛み合わせの悪化、顎の慢性的な不調などを引き起こすリスクが生じます。
入れ歯が合わないときには、歯科医師に相談のうえ、入れ歯の調整や新しい入れ歯の作製を検討してください。
入れ歯を検討されている方は、千葉県流山市にある歯医者「ABC歯科クリニック」にお気軽にご相談ください。
当院では、マウスピース矯正やインプラント、一般歯科、予防歯科、審美歯科など、さまざまな診療を行っています。ホームページはこちら、 Web診療予約も受け付けておりますので、ぜひご覧ください。